ご参加前に必ずお読みください 子持ちママの部活動 こぶたラボ

ご参加前に必ずお読みください

子連れの方、単身参加、独身の方もお読み下さい。

こぶたラボは、サービスの提供でなく、場の提供をしています。
中身を創っているのは、参加者のみなさんです!!
お子さんを同伴するしないに関わらず、
賛同・協力いただける方のご参加をお待ちしています。

 

 特別断わり書きのない場合は、すべての企画が子連れOKです。
託児はなく、同室自己保育です。


●まずは、お子さんとの間で●
事前にお子さんに ママは○○をしたいということを話しておいてくださいね。
月齢年令にかかわらず、毎回本気で話すこと、 終わってから
「よくつきあってくれたね、ありがとう」と感謝すること それを繰り返すことで、
だんだんに親子で参加するスタイルができてきます。
それでも途中からママと遊びたくなる子もいます。
なるべく怒らずに(修行ですが!)応じてあげてくださいね。
叱りつける声は、他の受講者にもお子さんたちにも気になるもの。

泣いたらだっこして歌ったり踊ったりしります(笑)
また、いったん外の空気を吸うことで落ち着く場合もあります。
出入りしてかまいませんので適宜、工夫してみてくださいね。
おっぱい・ミルクやおむつ換えはその場でケアしていただいて結構です。

荷物の管理●
貴重品は、更衣室でなくスタジオ内へお持ちください。
紛失、盗難の責任を主催側では負いかねますのでご了承ください。

ただし、スタジオ内ではお荷物のファスナーを閉める、
タオルなどで中身が見えないようにする、などのご配慮をお願いします。
好奇心旺盛な子どもたちによって中身が知らない間に出されていることがあります。
阻止する保護者も大変ですし、余分な制止の声が必要ないほうが、
母子ともにストレスなく過ごせます。
食べ物のトラブルを防ぐためにも、ご協力お願いいたします。

コートや、貴重品以外のお荷物は、なるべく更衣室へ。
スタジオを広く使えるよう工夫していきましょう!

●ハイハイ〜歩くお子さんの場合の注意事項●
動き回れるお子さんの場合は、常に視界にいれて、
危険があったら制止・保護してください。

同じ部屋には、小さな赤ちゃんもいます。
こぶたラボは「赤ちゃんを連れて来れる場所」
を基本ラインとしてみんなで創っていきたいと思います。
少し大きいお子さんに関しては、
「赤ちゃんのいる場所でのマナーをトレーニングする場」
として考えてくださいね。

子連れスキル、というのは工夫と経験値でどんどんあがってきます。
頭を抱える時や落ち込む時もあるかもしれませんが、
ざっくばらんに意見を言い合ったり、手伝ったり、
ときには「お互い様」と許したりする関係性を、
参加者のあいだで育てていくことができるといいですね。

事故、怪我、病気の感染について●
事故、怪我、病気の感染については、すべて自己責任での参加をお願いします。
保険には最小限加入していますが、
お子さん同士の接触による怪我等には適用されません。
もしも怪我をさせたなどの場合、
「怪我をさせたほうのお子さんの保護者の責任」となりますので御注意ください。
(自動車保険など損害保険にご加入の場合、
家族特約がついていたりしますので今一度ご確認ください。今後、お子さんが
対人・対物で賠償問題が起きた場合に、保障が適用になる場合があります)

でも!保険はもしもの保険です。
使わずに済むよう、みんなで気をつけていきましょうね!

病中、病後すぐのお子さんの同伴はご遠慮下さい。

クラス参加後、感染症が発症した場合はおしらせください。
参加者のみなさんに症状などについて注意をよびかけていきたいと思います。

安全のため、クラスの開催を延期・中止することがありますのでご了承ください。

危険箇所について●

※スタジオ 
☆ドアの開閉にご注意ください!
外開きのドアで打ち身になった方がいます。
ドアに指をはさんだお子さんがいます。

ドアは、ゆっくり、そっとあけて、閉まるまで大人が手を離さずに。

☆鏡にぶつからない!
鏡に走って激突したり、
おもちゃでたたいたりすると割れて大怪我をする恐れがあります。
にこにこ触るくらいならOKですが、ぶつかる動作をするお子さんは、
鏡に触れることを禁止するようにお願いします。

☆オーディオ機器に触らない!
これは大人全員で禁止すると「悪いこと」として子どもは認識します。
感電の危険や破損の防止のためにもご協力お願いします。

☆出入りの際は階段にご注意ください!
必ず大人が下を歩いて、落っこちてきたら受け止めます!
エレベーターはドアにご注意を。
遅刻してきたとき、帰りのほっとしたとき、仲間とのおしゃべりに気をとられるとき、
事故がおこるかもしれません。
気をつけて!!

☆前の道に注意!
せまい道なのに抜け道なので車がスピードを上げてとおります。
上記の階段と同様、気持を引き締めて、事故がないように全員が気をつけましょう!

※社会教育会館
☆スタジオと同様、階段、エレベーターに注意。
☆トイレには必ず大人が付き添ってください。
☆オーディオ、調理室では器具、火に注意。とがった箇所もたくさんあります。

※ラボ
☆ふつうの民家なので、ごちゃごちゃしています。
お子さんの月齢に応じた席を確保してください。(わからないときはご相談ください)
☆ベランダには出ないようにご注意ください。
☆玄関を出るときは、必ず大人が先に!!階段が危険です。
実際に落っこちた子がいます。(汗)
ベビーカーでエレベーターを使う方は、お手伝いしますので声をかけてくださいね。
☆自転車は、奥の自転車置き場に入れてください。
手前に停めていると、駐車場の出入りに邪魔になるため、管理人さんがやってきます。
ベビーカーは、たたんで3階ラボ前においてください。
(下からお電話ください。お手伝いします)


会場での飲食について●
会場での多少の飲食は構いません。

感染症予防のため、お子さん同士の飲み物の共有はしないでください。

あめ、チョコレート、スナック菓子などを袋で持たせるのはご遠慮ください。
他のお子さんが欲しがります。
わけてあげられるものでも、与えたくない保護者の方もいます。
(もらってしまうと断りにくいものです)
他のおこさんに影響がないもの・量を、保護者の目と手が届く範囲で。
保護者の隣で座って食べるように働きかけてください。

歩き食べは社会マナー上よくないことだ、という態度で
ママだけに任せず、よそのお子さんであっても大人全員が注意していきましょう。

それでも歩いてしまう子には、こぼれるものは持たせないでください。
アレルギーのあるお子さんが拾って口にいれてしまう事故もありえます。
アレルギーでなくても、落ちたものを食べるのは不衛生です。
でもおいしそうな匂いのパンやクッキーなど、
子どもはつい口にいれてしまいますよね(笑)

飲食をした場合は、必ず帰りに床に散らかっていないか、
鏡や壁についてないかチェックしてください。
会場には掃除機や雑巾がありますので、必要に応じてお掃除をお願いします。

スタジオ内の破損、汚損は修繕実費を頂く場合があります。

貴重な会場を末永く使えるように、みんなで大事にしていきましょう!

おもちゃについて●
おもちゃは会場に多少あります。
消毒用のアルコールがあるので、必要な方は声をかけてくださいね。

お気に入りを持ち込まれる場合は帰りにお忘れなきように〜
音の出るおもちゃは、講師の声や
参加者の集中を妨げるおそれがありますのでご遠慮ください。

まずは、体験。いっしょに考えましょう●

子連れでの参加がどんなふうか、
まずは体験してみてください。
初回で様子を見て、次から預けて来られる人もいますし、
半分でも受けられれば満足しよう、と同伴される方もいます。
通う内にお子さんも慣れて、お互いが別々に過ごせるようになる人もいます。
シッターさんを同伴される方もいます。

母子によって、年令月齢によっても個人差があるので、
主宰側では参加者に判断をお任せしています。

参加者同士で、困ることなどあれば遠慮なくその場で伝えてくださいね。
直接言いづらい場合や、全体に気になる点はスタッフの方へご意見・相談ください。
大人間のコミュニケーションのトレーニングの場としても、
機能していくとうれしいです!
問題を、その都度いっしょに解決していきましょう。

こぶたラボは、サービスの提供でなく、場の提供をしています。
中身を創っているのは、参加者のみなさんです!!
賛同・協力いただける方のご参加をお待ちしています。

第2・3・4木曜日はこぶたカフェ
総合お問い合わせ

こぶたラボに関する
取材など
総合お問い合わせは

こちらまで(担当Ane)

こぶたラボメールマガジンこぶたラボnews
すぎなみ子育て応援券